文章がメインの同人サイト(もしくは創作サイト)をwordpressで構築する場合、カスタム投稿タイプを使用するのがベストプラクティスというのが私の結論です。
しかしながらカスタム投稿タイプをいい感じに表示できるテーマは限られています。
ほとんどのテーマがカスタム投稿タイプ前提で作られていないんですよね。
いろいろなテーマを軽くいじってみまして、結局のところ「同人サイトをwordpressで楽に構築する」ということでいえばEASELが一番だろうと思います。餅は餅屋。
EASELは作品投稿用のカスタム投稿タイプが元々用意されています。
作品一覧も簡単に作れるうえ鍵付き投稿をいい感じに表示してくれたり、同人サイトにおいてほしい機能はきちんとあります。
前の記事で、同人サイトの作り方について何か書けたらと言っていましたが、このテーマがあるなら何も書く必要がないですね。
作品タイプについては、長編小説の場合、文章を親タイプにしてタイトルで子タイプを作るか、子タイプにもせずそのままタイトルで新しいタイプを作るかのどちらかが、スマートに一覧表示をする方法だと思います。
個人的には画像の一覧で、リンク先がメディアファイルに飛べるようになると嬉しい。それができるとあとは別のプラグインでいい感じにギャラリー表示できるので。
今後ブロックエディタに対応していくようなので、今より使いやすくなるといいですね。
EASELはテーマ上で色を変更できますが、デザイン自体はかなりシンプルです。自分らしいサイトデザインにするぞ!!!!という場合はがっつりCSSを書く必要があります。
そのぶんいじりがいのあるテーマではないかと思います。
しかしながらナビゲーションメニューの位置を大幅に変えるぞ!!!みたいなカスタマイズは大変だと思います。(私の技術力ではむり)
ということで私は現在も忙しい日々が続いています。
wikiも更新したいのに全然できておりません。ゲームもいろいろプレイしたいですね。冬になれば少しは時間がとれるかな。しかし冬は寒いのでやる気が出ない季節です。
がんばります。